みなさんこんにちは
僕はどうも上司に恵まれない人生なのか。
前々職に引き続き、今の会社でもパワハラチックな出来事がありました。
かなり前の記事ですが、前の旅行会社でパワハラを受けたことがあると書きました。

僕はこういう運命なのかと、ここ最近ずっと沈んでおりました。
事の経緯を書いていきたいと思います。
僕の転職したての今の会社では、3人のチームでやっていて、僕が最年少で上司が室長ともう一人いて、二人は共に43〜45歳。
なので、二人は僕より10ほど年齢が離れています。
この状況も旅行会社の時とほぼ同じシチュエーション。。。
そしてこの二人とは、年上とはいえ、ほぼ同時期に転職してきた同期でもあります。
で、最近何となく僕への風当たりが強いと感じるように。
その理由は、僕が年下だからか、もしくは唯一異業界からの転職だからか。
基本の僕への対応が「どうせ異業界で何も分からないんだから」のような、馬鹿にしたような対応に感じられてきました。
例えば、僕に質問をして10秒ほど沈黙、みたいな基本圧をかけられている感じです。
なぜ?目標もほぼ達成してるのに?
そこで僕は前歴もありましたので、「あ、これはヤバイぞ」と。
「このままいったら前と同じことになるぞ」と。
すぐに対処しなければ、ということで僕はまずは人事に報告しました。
ベンチャーなので、そこまで体制が整っていないのですが、一応人事はあるので、そこに相談のヘルプを出しました。
そしたらすぐに社長と面談となり、上司二人の上記の経緯を告発。
人事の次、社長かい…と本当にベンチャーなんだなと思いましたが。
社長からそれぞれ二人に僕が告発した経緯を伝え事実確認。
その後、二人から直接謝罪をもらい、今に至ります。
本当だったらこの二人の上司には降格とか、減給とかの処置までしてほしいと思ってましたが、
直接本人から謝罪があったら、もういいやとなりました。
結構告発する側も疲れます。
ということで、今は以前に比べて、多少ギクシャクはしてますが、気持ちよく仕事ができています。
「気持ちよく仕事が出来ている」ということは、やっぱり以前の状況はストレスがあったのだと再認識できましたし。
今回、前の旅行会社の二の舞を踏まないために、勇気を振り絞って講じた「反抗」、いや「告発」という手法。
なかなか使えるかもしれません。
本当は、直接二人に僕が伝えるとか方法はあったかも、とも思いますが、
やっぱり僕が直接伝えても、ここまでの効力はなかったのではと思います。
なので、結果この方法は使えるなと。
もう一つの手法として、
外部の労働局などの相談窓口に相談して、外部から徹底的に告発する手法もあるかと思います。
その場合は、証拠を揃えておきましょう。
もし何か、今上司との関係で悩んでいる人がいたら、
僕のこの二度も同じようなパワハラ体験、参考にしていただけたら幸いです。
ちゅん
コメント