みなさんこんにちは
僕は名古屋に二年弱住んでいたことがあり、台湾まぜそばが大好きになりました。
東京に帰ってからもYouTubeで動画にもしていますが、名古屋の台湾まぜそばの味を求めて台湾まぜそば巡りをしています。
【台湾まぜそば巡りの旅④⑤】神田・わいずと人形町・麺やまらぁで2連続う、うまーーー!!
【台湾まぜそば巡りの旅③】秋葉原「麺屋はるか」に行ってきたよ
【台湾まぜそば巡りの旅①】「麺屋こころ」に行ってきたよ
そして、台湾まぜそばといえば有名なお店「麺屋はなび」の冷凍食品が出たではありませんか!
先日、「マツコの知らない世界」の冷凍食品の回でもお勧めされていましたね。
ということで食べましたので簡単に感想を書いていきたいと思います。
■しっかりと再現されている「辛さ」
そもそも「麺屋はなび」は他の台湾まぜそばに比べちょっと辛めです。
いや、ちょっとではないですね。
結構辛めです。
でもその辛さをしっかりと再現されています。
全体的な味はもちろんしっかりと再現されていますので、本格的な台湾まぜそばを体験することはもちろん、「麺屋はなび」の辛さもしっかりと再現されている、とてもクオリティ高い冷凍食品だと言えます。
■極め付けは魚粉!この魚粉が良い!
この魚粉が付いてるのが最高です。
分かってらっしゃる…
これをかけることより、現地の味が再現され「麺屋はなび」さんをお家で楽しめる良いエッセンスとなっています。
■まとめ
台湾まぜそばの冷凍食品は他に日清で出されてるこちらの商品があります。
ぶっちゃけ、辛いのがあまり得意でない方はこれでも十分美味しいと思います。
でも本格派台湾まぜそばがお家で食べれるのはいいですね!
是非お試しを!
コメント