みなさんこんにちは!
突然ですが、皆さんは「自分が生まれてきた理由」や「なぜ人は生きているのか」について考えたことはありますか?
今回はこうした問いについて、僕なりに出した「答え」を書いてきます!
もし、今何か壁にぶつかり、このようなことまで考えてしまうくらい悩んでいる人がいたら、この記事を見て何かを見出すきっかけになったら幸いです。
ヒントは「ヒップホップ」にありです!
いくら考えても答えは見つからない
僕が「生きる意味」について考えたのは中学の頃です。
毎日寝る時、ベッドの中で眠りにつくまでの時間で考えていました。
何でそんなことを考えていたのでしょうかね。
今思えば、当時部活でスタメンになれなかった辛さか、または僕は母子家庭だったので、何か寂しさがあったりしたのでしょうか。何か自分のアイデンティティーを強く求めていた傾向にありました。
当時、中学の頭で考えみたものの、そう簡単には「生きる意味」は見つかりませんでした。
いくら考えても見つからなかった「生きる意味」。
僕は考えを変換しました。
絞り出した答え「自分で決めちゃおう!」
話は更に遡り、
僕は小さい頃母とイタリア旅行に行ったことがあり、その時の楽しさが小さいながら鮮明に記憶に残っていました。
イタリア旅行の体験が影響してか、その頃から色々な場所を見て廻りたいという想いが芽生えていました。
そんな僕が決めた答えは
「せっかく地球に生まれたのなら、地球を知りたい!」
「もっと色々な場所を見てみたい!」
これを僕の「生きる意味」として決めたのです。
自分で決めた「生きる意味」に沿った人生
この考えに沿って今まで生きてきた結果、新卒で旅行会社に入社し、仕事を通じてたくさんの国を訪れました。
ですが、あくまで仕事。
配属部署によっては国内に偏ったり、それも一部の方面のみだったりします。
空いた休みの日で旅行をするとしてもお金はかかりますし、時間もない。お金を作るためには働かないといけません。
旅人なんて職業もないですし、なかなか僕なりに決めた「生きる意味」を実現する生き方というのは、難しいのが現実でした。まあ、当然ですよね。
ですが、今はインバウンド事業へ転職し、コロナ収束後には上海勤務が予定しています。「世界を知りたい!」の第一歩として中国大陸に渡ります。
もちろんちゃんと仕事もしますよ!
「生きる意味」は自分で見出すものだと「確信」に変わったNORIKIYOさんの曲との出会い
書籍やメディアからヒントを得たわけではなく、絞り出した僕なりの「生きる意味」でしたが、昨年ある曲に出会ったことで自分の考えが正しかったと確信したのです。
その曲は、
NORIKIYOさんの「俺達の唄 feat.MACCHO」
僕が敬愛するNORIKIYOさんとオジロザウルスMACCHOさんとのタッグ曲。
この2人の曲という時点で神ですが、壁にぶち当たって何も見えなくなっても、それでいい。少しずつでいいから進もうと勇気を持たせてくれる、今の現代に生きる我々に向けたメッセージが強く素晴らしい曲です。
曲の中でサビ部分。NORIKIYOさんが歌うフレーズ。
「生まれたこと自体に意味なんてない けどもしも欲しいんならば付けちゃいなよ」
僕の考えは間違いありませんでした。
「いやいや!NORIKIYOって誰?ヒップホップなんて聴かないし」という方も多いと思います。
そんな方にはまずはこの記事を読んでみてください。
初心者に優しいヒップホップ紹介・NORIKIYOさんのおすすめ曲TOP10

NORIKIYOさんのホームページ
NORIKIYOさんの現代に対するダイレクトなメッセージは聴く人の胸を打つものだと思います。気になった曲から聴いてみてください。
最後に
何でもいい。根拠もなくていい。パッと思いついたことでもいい。
いつも気にしてなかったけど好きでやっていることでも何でもいいのです!
自分の「生きる意味」にしちゃうのです!
そうすることで行動力に変化が訪れ、生き方が少しずつ良い方向に変わってくるかもしれません。
「生きる意味」について書かれている本を読んでヒントを得るのもいいです。
でも答えはヒップホップ、NORIKIYOさんにあったのです!
みなさんも是非聴いてみましょう!
それではまた!
コメント