みなさんこんにちは!
今日は久々におすすめヒップホップの紹介をしたいと思います!
今日ご紹介するのは、韻の神!
今ノリに乗っている「ZORN」さんです!
本当にスキルが高い!最近ではKREVAさんとのコラボ曲も話題で、本当に今聴いてほしいアーティストです。
「ラップってとっつきにくい」「歌じゃないじゃん」とか、ヒップホップに対して抵抗がある方でもこの記事をきっかけとして少しでもヒップホップに興味をもってもらえたらうれしいです!
「洗濯物干すのもヒップホップ」名言を残したZORNさんについて
Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
1989年生まれ、東京都葛飾区新小岩出身のヒップホップラッパー。
よく歌詞にも「新小岩」が出てきます。
っていうか!僕より年下だったんですね!今気付きました…
すごい、若くしてあんなディープなリリックが書けるなんて、どんな人生を生きてきたんでしょうか。
初めはZONE THE DARKNESS名義で活動していて、「罵倒」や「B BOY PARK」などのMCバトルで好成績を収めています。
ZORNさん、本当にフリースタイルがうまいと思います!
よくこんな言葉がすらすらで出てくるなと、本当に感心してしまいます。
フリースタイルの動画もYoutubeであがってますので、チェキラです。
般若さんが主宰する〈昭和レコード〉に“第三のラッパー”として加入。同時に現名義の“ZONE”に改名しました。
ある曲でもこの昭和レコードについてリスペクトの意を込めて「般若さん」に感謝のリリックが下記のランキングにのせてる「Don’t Look Back」にあります。
~俺が狂ったのは般若のせい~
そして30歳を1つの人生の区切りと考え、新しい事に挑戦しようと思い、昭和レコードを脱退して今は独立されています。
独立にあたってもメジャーの話もあったようですが、蹴ったそうです。
~めっちゃありがたいけど蹴ったメジャー~
これも上記の曲で語られています。
生き方がかっこいいですよね。僕だったら間違いなくメジャーにいきます…
ZORNさんのすごいところ
家族思いなパパラッパー
PexelsによるPixabayからの画像
ほとんどといっても過言ではないくらい、歌詞には奥さんや娘さんのことが綴られていると思います。
家族のために日中は仕事をして、それ以外の時間でヒップホップするという、なかなかラッパーではいないタイプですよね。
お子さんがいる家族やそうでない方でもZORNさんの曲を聴いたら絶対共感すること間違いなしですよ!本当に一回聴いてほしい!
何と言ってもリリックと韻が素晴らしい
ZORNさんはリアルな生活や想いについてラップしています。
その内容には共感しかありません。
先程述べた家族に対しての愛であったり、クスっと笑ってしまうような家族のリリックだったり、本当にうまい!韻の踏み方が素晴らしい。
前述しましたが、フリースタイルの才能も抜きん出ていて、ラップスキルは非常に高いです。
パパラッパーとして本当に尊敬します。
とても誠実で優しい人だと思います。
先日KREVAさんが主催する「クレバフェスティバルオンライン」を観たのですが、何とZORNさんも出演されたのです。
むしろ僕はZORNさんを観たくてチケットを購入しました。
このフェスの演目の中で「トークセッション」がありました。
そこでのZORNさんの丁寧な話し方や会話の返し等、とても好感を持ちました。
一見強面な感じもするのですが、声や話し方を聴いていて、とても誠実で優しい方なんだろうなと思いました。
やっぱり家族思いの人で悪い人はいませんね。
幸せな人は対応も素晴らしい。
AKLOさんとも仲良し
以前僕が注目するラッパーの1人である「AKLOさん」について紹介させていただきました。

そのAKLOさんとコンビを組んで、AKLOの「A」とZORNの「Z」で「AtoZ」という名義で曲を出されています。
実際に「AtoZツアー」ということでライブツアーも予定されていたそうですが、このコロナの影響により、残念ながら中止になってしまっています。
また収束後に開催されることを祈りましょう.
ZORNさんのオススメ曲TOP10
では最後にZORNさんのオススメ曲をご紹介していきます!
完全に僕目線ですが、初心者の方に優しい、入りやすいという目線でセレクトしてます!
1位の曲だけでも聴いてみてください!
1位:My life
やっぱり1位はこの曲ではないでしょうか。
仕事をしないといけない現実や家族への想いが等身大の言葉でラップされています。
僕は子供がいませんが、響いたリリックというのが
「お前らの為と思わねぇ そうじゃねぇ お前らのおかげ」
もし自分が親になった時、こう思えてるのかな…
本当に胸に刺さり、考えさせられます。
そして名言。
「洗濯物干すのもヒップホップ」。
曲を聴き終わった後、自然と涙が出るほど、改めて愛する人への感謝の気持ちと自分を見つめ直すきっかけをくれる曲。
本当に多くの人に聴いてほしい曲です。
2位: All My Homies
ZORNの地元愛と仲間たちへの曲。
色々あった過去もあったけど、それぞれ大人になって変わってしまう虚しさについてラップしています。
でもやっぱり仲間が大事。
この精神は大切ですよね。
僕もこんな地元があったらな~。
3位:Don’t Look Back
この曲は昭和レコードを脱退した後の曲ですね。
もう戻れない。行くしかない。
新たな道を進むZORNさんの決意が見える曲です。
この曲を聴いて僕も夢をでっかく持とうと思います!
4位:Dark Side feat.漢
ここでZONE THE DARKNESSの時の曲をセレクト!
だからディープな曲ですが、とにかく注目はZORNのラップスキルですよね。
こんな早口で韻をぶちかますこの感じ。震えます。
リリックも現代の社会を風刺する内容です。今の政治家に聴かせたいですよ本当。
5位:夕方ノスタルジー feat.WEEDY
まだそこまで今のようにゴリゴリなラップをする前のZORNさん。
哀愁漂うシーンに重ねて懐かしいものを思い出させてくれるリリックは聴いていて落ち着きます。
6位:Rep (Remix) ft.MACCHO NORIKIYO
まずこの3人。最強ですよね。
すみません、本当はこの曲フィーチャリングはオジロサウルスのMACCHOさんだけなんですが、あえてREMIXバージョンをセレクト!
なぜなら僕が敬愛するNORIKIYOさんがいますから!

ZORNさんに少しでも興味を持ったらこの曲も聴いてほしい一曲です。
7位:Walk This Way feat.AKLO
はいきました!AKLOさんとの最強タッグ曲!
AKLOさんとのコラボ「AtoZ」についてはもっと紹介したい曲がありますが、ランキングにこの曲を入れないわけにはいきませんでした。
おにぎりは僕も大好きシーチキン!
8位:『奮エテ眠レ』
ZONE THE DARKNESSの曲からもう一曲。
この曲があって今のZORNさんがいることが分かる一曲。
この曲なくしてZORNさんを語ることはできないと思います。
辛かったことをバネにして進んでいく過程をラップしています。
これ聴いて人生変わる人もいるんじゃないかな…
それくらい刺さるものがあります。
9位:Letter
この曲、もはや「一つの映画」。
子供との出会いからパパになるまで、そして幸せになるまで日々が綴られています。
こんな愛があってラップができるパパ、最高ですよね。
ここでは細かく書きませんが、ZORNさんの娘さんに対する想い、気持ち、考え方はとてもかっこいいです。
この記事を読んでくださっているそこのお父さんたち!
これは聴かないと!
10位:Life goes on feat. SAY
いや、10位ではない!本当にいい曲なんです!
継続は力なり。
自分が信じた道を突き進もうと勇気をもらえます。
いかがだったでしょうか!?
しつこいですが、まずは1位の「My life」を聴いてみてください!
絶対ハマります!特にお父さんの方、そうでなくても今の現代に対して本当に納得できるリリックが多いZORNさん、これからも注目です!
それではまた!
コメント