【Googleアドセンス合格】1年2ヶ月の道のり

ブログ

みなさんこんにちは

 

半年ぶりのブログになってしまいました。

全く書いてない、ほぼ凍結状態だったかというと、アドセンス落ちまくっていたからです。

 

当てもなく、もうブログを書いてても意味ないと思い、無駄にサーバー更新料だけ払っていたという。

 

でも何故か先日ふと申請してみて合格してしまってからというもの、やる気がまた出てきて、ブログ再開していきたいと思います。

まさにここがスタートライン。

 

ということで、アドセンス合格に向けて頑張っている方に向けて少しでもためになればと思い、僕のアドセンス合格までのプロセスをご紹介します。

 

まずは結論から。

Googleアドセンスに合格する秘訣

ありません!

 

Googleアドセンスに受かるためにした対策

ありません!

 

アドセンスアカウント重複になっても大丈夫!

いつか分からないけど、いつか受かります!

 

ブログは何もせず、更新もせず、ただ気が向いた時にアドセンス申請したら受かった。

よって、こうしたら受かりやすい、法則なんてものはありません!

 

本当に何もしてないのですから。

 

合格までの1年2カ月の道のり

Googleアドセンスに会員登録

・昨年2020年10月にアドセンスに会員登録→アドセンスにサイトを審査申請

この時点で記事数は33

1記事あたり2,000文字以上

 

重複アカウント地獄にはまる

この会員登録→審査の下りで僕は何をトチ狂ったか

GmailアカウントとYahooアカウントの二つを登録し、どっちも審査に出してしまいました。

 

そして来たメールが

「お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです」

 

そしてアドセンスの管理画面では、どっちが正解のアカウントなのか、もう一方のアカウントを閉鎖しろと書いてある。

 

ならばもうどっちを先にアカウントを作ったか覚えてないけど

Yahooのアカウントを削除しよう!

 

アカウントを削除しても意味なく、アドセンスのアカウントを削除しないと意味ないのね。

しかも、これ一番やっちゃいけない操作だって何か書いてあるサイトもあったり…

どんだけ僕はリテラシー低いのって話です。

 

その後とにかくYahooのアカウントは触らず、放置。

Googleアカウントでのみブログを書きながら、申請を繰り返す。

どこも修正することなく、何もSEOを足すことなく

とにかく落ちたメールが来たらすぐに申請する。

これを繰り返しました。

 

落ちてすぐ申請するをただ繰り返す日々

上記の重複アカウント事件が起こり、オワターと思いましたが

申請だけは続けました。

 

「AdSense へのお申し込みの状況について」というメールが来たらすぐ申請

このルーティーンを

2020年10月21日~2021年8月末まで

通算12回

繰り返しました。

 

もう後半は諦めモードでしたので、ルーティーンの速度は落ち、

さらにブログも半年書いてませんでした。

 

結論

なのに受かるのです!!!

 

よくツイッターやウェブでも

「こうした方がいいよ」

「文字修正、見直し、SEOなどなどやったほうがいいですよ」

中には書籍までありますよね。

 

全く無意味です。

 

ちなみに僕のブログは何やかんやで今70記事くらい。

しかも誰のためにもならないようなコンテンツ。

ヒップホップとか市場が小さいテーマとか。

こんなのでも、受かるんですよ…

 

なので、合格してマネタイズできるかが僕の本当の課題だと思いますが、

とにかくこのアドセンス合格に関しては、こんな絶望な状況でも合格したので、

みなさんも安心してください。

 

運と、Googleの社員さんの気まぐれです。

アルゴリズム、法則はないと思います!

 

時が解決してくれます!

 

でも、気が向いた時に申請を続けていくことは忘れないようにしていきましょう!

 

あまり参考にならないかと思いますが、気長に頑張りましょう!

 

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました