みなさんこんにちは!
今回は僕が「ブログを始めたきっかけ」について書いていきます。
ブログでなくても、何か今「新しいことを始めたい」「副業を始めたい」と思っている方の背中を押せればと思います!
昇給は期待できない
僕は今年の3月にインバウンド事業の会社にスタートアップとして転職しました。
インセンティブや役職など全て決まっていません。というか、自分たちで決めていくような形です。
しかし、今のこのコロナ渦でインバウンド事業は航空が止まっているので何もできません。
インセンティブの前に、どう売上を出していくかが課題という状況です。
この時期、さすがに営業もしづらい。事業自体をどうしていくか、これが初めの会議の議題でした。
今もまだ分かりませんが、クビにされていないだけ良かったです…
そんな中、緊急事態宣言発令による在宅ワークです。
そもそも、前職の会社でもインセンティブはあまり期待できる環境ではありませんでした。
自分の行動が正当に評価されているか、疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。
仮に正当に評価を得られていたとしても、賞与は年に2回。企業によって多くて3回でしょうか。
しかも自分がどれだけ頑張っても、あくまで会社の規定での評価です。会社の業績が悪ければ、賞与も比例します。(僕の前職はそうでした)
僕は考えました。
ということは、「本業で給料を一気に上げていくことは困難」
であれば、「本業以外でお金を稼ぐ方法」ってないのかな。
だらけすぎた毎日
edmondlafotoによるPixabayからの画像
コロナが流行し始めた2~3月頃から緊急事態宣言が発令され、僕は転職先の会社の入社と同時に在宅ワークでスタートしました。
まあ、だらけますよね。
今では多少出社する日も増えてマシになりましたが、電車通勤もなければ家から出ずに全く動きませんし、食っては寝るという日々が続きました。
もちろん9kgも太りましたよ…いやひどい…
もう嫌というほど堕落した生活を送った時、ふと思い立ちました。
「空いた時間にお金稼げないかな…」
UberEats配達員に登録するも…
空いた時間に稼げて、しかも痩せられる!これは「UberEats」しかない!
僕は早速配達員になるべくアカウントの登録をしました。
上手くいかない登録作業
しかし登録の過程で不明点が多々ありました。
まず、自分の口座を登録するのですが、見覚えのないデビッドカードが登録されていたり、これを問い合わせするも今はコロナなので電話は受け付けていませんとアナウンスがかかり、メールで問い合わせるも返信は一ヶ月後に来てました。
遅い…
海外の会社だからでしょうか。
今はコールセンターも無いようで対応がスムーズではなく、始める前に不安が募ってしまったのです。
でもやると決めたからには進めなくては!
僕はAmazonで配達員が背負っているバッグを4,000円で購入しました。
自転車を取りに行くも…
僕はここで気付いたのですが、そもそも自転車を撤去されていました。
まずそこ確認しろよって話ですよね。
近くのスーパー、ライフに停めていたことを忘れて飲みに行き、帰りは歩きで帰って、翌日には撤去されていたのです。
「まあ、空いた時間にでも取りに行けばいいか」
甘い考えでした。
撤去の通知をしっかり見なかった僕がいけなかったのですが、
Uberのバッグも買ったし、さあ!自転車を取りに行ってスタートだ!
廃棄されていました…
完全に通知表を確認しなかった僕がアホでした。
撤去されてから保管期間が決まっていて、それを過ぎたら廃棄されてしまうのですね。
SDGsに反し、世界にも無駄なことをしてしまいました。
新たに自転車を買うとして10,000円。Uberバッグで4,000円。計14,000円。
配達の賃金は距離にもよりますが、一回の配達でだいたい約300~800円と聞きました。
仮に500円としても14,000円を稼ぐには28回配達しなければいけません。
さすがに本業もあります。
効率が悪いということで、UberEats配達員は諦めました。
本当に計画性がなかったです。
YouTuber「マナブ」さんとの出会い
何のきっかけでオススメに出てきたのかは分かりませんが、マナブさんの動画を見た時、「副業」をテーマにした内容で、一気に引き込まれたのです。
何でしょう。
僕より年下で、僕の夢である海外生活もしていて、恐らく資産は億あるのではないかというほど稼いでいるのではないでしょうか。
ただこのスペックだけではなく、今までの経験とプレゼン力の高さが素晴らしく、ほとんどの動画を見させていただきました。(すみません、だいたい再生速度は1.5倍速で)
あと、基本無表情なのがたまらないですね。
youtuberというか元々ブロガーですね。こんなに稼げたらいいですよね。
「マナブログ」manablog

YouTube・マナブ
食わず嫌いかもしれませんが、マナブさんがオススメする副業の一つとして、「プログラミング」がありますが、僕は見ただけでも苦手意識が出てしまうので、これには着手しません。
というかできません。
マナブさんの動画を見て、ブログであれば、自己成長もできるし、本業にバレるリスクもほぼない(本業が疎かになるリスクはあるかもしれないが)とのこと。
僕はブログを始めてみることに決めたのです。
会社の先輩がブログをやっていた
今転職した会社の先輩と話をしていると、自分とは10も上の先輩なのですが「ブログを書いている」ことを教えてくれました。
休みの日にスタバに行き、集中して書いているそうです。
今は忙しくてほとんど書けていないようですが、それでも収益は月に600円くらいとのこと。
確かに多くはない金額ですが、月一回牛丼セットが無料で食べられるだけでもありがたいと思いませんか。
長期スパンで考えて、自分も収益化できたらいいなと考えています。
会社にバレないか調べる
副業をする場合、会社に知られてしまうか、念の為調べてみました。
近くの市役所にも電話してまで調べました。
これが調べた結果です。
今、このブログで収益なんて出るわけもありませんし、こんな事考えなくてもいいのですが、ゆくゆくは分からないですよね!笑
あと、会社では副業が禁止されているかいないかさえも決まってません。
これも自分たちで決めるべきことではありますが、今スタートアップの状況で「自分はブログをやってます」とはなかなか言えません。
僕の本業は中国のインバウンド事業でして、中国人はほとんど副業をしてると聞きますので問題ないとは思いますが…
ブログを始めて良かった
そんなこんなあって始めたブログですが、本当に始めて良かったと思っています。
文章力が上がる
漢字も分かりませんし、論文も書いた覚えがなく大学を卒業した僕です。
このブログを通して言い回しや漢字を調べることで多少なりとも知識が上がっていきます。
まだまだ勉強が足りませんが、これを長年続けたら多少は文章力が上がると信じて頑張ります。
調べる癖がつく
自分が好きなヒップホップのことを一つブログにするだけでも何かを調べます。
誰かのためになるように、と意識すると自分が知り得ない情報を集める必要があり調べることになるので、必然的に知識が増えていきます。
結果がすぐに出る
ブログをやっていて一番面白いのが、ここだと思います。
会社で頑張ってやったことって、成果が出るまで多少時間がかかりませんか。
少なくとも前職の旅行会社ではそうでした。媒体が出るまで時間がかかるなどなど。
さらには会社の意向によって部数が変わったり、天候に影響されたりと本当の自分の100%の力に対する成果が出ることって、そんなに無いと思います。
でもブログはアップした瞬間から結果がすぐ現れます。
サイトのデザインも自分。ブログのテーマも自分。全て自分次第です。
とてもやっていて面白く、やりがいがあります!
新しいことに挑戦しよう!
僕はもう一つ挑戦したいことがあります。
それは、ピアノです。
34歳ですが、何か?です。えぇ。
でもお金がないのと、時間がない。
これはいいわけですが、今の課題は1日のタイムスケジュール管理もあり、ブログに慣れてきたら始めたいと思っています。
是非皆様もあまり家から出れないこの時期だからこそ、何かを始めてみませんか!
それではまた!
コメント